健康格差 2章(福井チーム)

<日にち>3/7 20:00-

<参加者> 鈴木、加藤(担当)

<話し合ったこと>

① 感想など

◇印象に残ったところ

p.54 「原因の原因」に働きかけると、強い政治的反発が生じる。

cf. 『貧困大国アメリカ』 

マーモットらの論文を抹消、お抱え学者、政治的圧力……

 

◇タバコ・酒・食物

p76 医療費を断トツで使っているのに…「米国人はイングランド人より不健康」

 

◇個人の選択もあるが、エンパワメントできない状態を作った文化にも責任があるのでは……

  

◇衝撃的なのは…

日本は、遺伝的文化的にも守られていること

健康と医療は結びついていると思っていたが

医療へアクセスできないことだけが不健康の原因とは限らない。

 

◇食品ファシストと呼ばれた筆者

健康は政治と絡んでいる。

鈴木「1%s & 99%s」

米国の善良な同僚からも忠告を受ける。

恐ろしい大企業からの圧力(英国でも)

→ 学問がそんなことに使われるのはオカシイ!!

 

◇富裕層の方が飲酒量が多い、とある。興味深い…。

 

<疑問点>

p.60 「私たち」って誰?

強調しているだけ?

(政治的右派の意見として)個人の問題だから気にしなくてよい、という意味!

 

「高度専門職では喫煙率9%、一般労働者は31%」

でも、NsやDrはよく吸っているイメージがある…。Nsは一般女性の2倍くらいの喫煙率、らしい。

→ 正確に申告していない可能性がある。

cf p.62 日本ではまだ浸透していないのかも。

 

病気は誰のせい?

「みんな」では。意思決定をするまでのエンパワメントができない状況にさせた公衆衛生にも責任がある!

 

p.75 メディケイド

よく知らない。→ 次回までに調べておく!

 

<宿題>

メディケイドの仕組みについて調べる!

(米国の医療保険制度)

 

<次回>

次は「章の小見出しごとに読んで話し合う」方式で。

3/27 医ゼミの後にやる!